2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (6) プリンのふたに棲むトンボ

ひとの こころのなかでしんかした こんちゅうたちをみつけよう 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」…

何故,コンビニに捕虫網? - 研究員の呟き@研究部No.2

先ほどちょっとした買い物のために,大阪市街地の某所にあるコンビニエンス・ストアに行ってきました.店に入り,欲しい品物をかごに入れ終えて,支払いを済ませようとレジに並んでいるときのことです. 店員の背後には,昆虫愛好家であるわたしにとって思い…

ブドウ虫にもバイオテクノロジーの光がとどく - 釣りと文化昆虫学(利用昆虫学)

<釣りと文化昆虫学> 2009年12月6日 高槻の水無瀬というところへ渓流釣りに行ってきた. ここには,自然の河川を利用した釣り堀があり,漁協のひとにアマゴやニジマスを放流してもらい,それらを釣ることができる.大人から小さい子供まで楽しめる場所であ…

研究所だより No.02 / 兵隊虫シリーズが「カミキリ通信」に連載されることになりました.

日本文化昆虫学研究所広報部です. 突然ですが,朗報です. 弊ブログで連載しておりました兵隊虫シリーズ「ツマグロカミキリモドキと大阪人の大衆文化昆虫学考」が,メールマガジン「カミキリ通信」にて連載されることが決まりました. 早速,今月25日に発行…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (5) 子供用マスクに棲むカブトムシの♂

ともだちといっしょに もうそうこんちゅうを おいかけまわしたあのひ 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想…

何故,「兵隊虫」と呼ぶのか? - ツマグロカミキリモドキと大阪人の大衆文化昆虫学考(その3 / 3)

(2009/12/10, 19:00頃 - 文章構成を大幅に編集しました:管理者より)<大衆文化昆虫学考シリーズ> 兵隊虫とは,大阪の一部地域におけるツマグロカミキリモドキの俗称である(初宿 2000).そんな兵隊虫ことツマグロカミキリモドキを使った子供遊び「兵隊…

「兵隊虫 - Soldier beetle直訳語源説」について - ツマグロカミキリモドキと大阪人の大衆文化昆虫学考(その3 / 3)

<大衆文化昆虫学考シリーズ> ここでは,大阪におけるツマグロカミキリモドキの俗称「兵隊虫」の語源を説明する仮説のうち,「Soldier beetle直訳語源説」の個人的雑感について述べたいと思う. 「Soldier beetle直訳語源説」について簡単に説明すると,兵…

「兵隊虫」の思い出 - ツマグロカミキリモドキと大阪人の大衆文化昆虫学考(その2 / 3)

<大衆文化昆虫学考シリーズ> 兵隊虫とは,大阪の一部地域におけるツマグロカミキリモドキの俗称である(初宿 2000).そんな兵隊虫ことツマグロカミキリモドキを使った子供遊び「兵隊虫勝負」が,ある時期に大阪で流行っていた.それは衛生害虫であるツマ…

「ヘルマン・ヘッセ昆虫展」に行きたい! - 研究員の呟き@研究部No.1

「ヘルマン・ヘッセ昆虫展」が,大阪市立自然史博物館で2009年12月5日(つまり本日)から始まるようです(翌年1月17日まで).ヘルマン・ヘッセ(1877〜1962)は,ドイツ人ノーベル賞作家でチョウの採集を趣味としており,チョウやガが登場する小説や詩も多…

「兵隊虫」とは? - ツマグロカミキリモドキと大阪人の大衆文化昆虫学考(その1 / 3)

<大衆文化昆虫学考シリーズ> みなさんは,「兵隊虫」をご存じであろうか? この名前は関西,それも大阪の一部地域(出身の一部)の方にしか通じないかもしれない.兵隊虫とは,大阪の一部地域におけるツマグロカミキリモドキの俗称である. ツマグロカミキ…