2010-01-01から1年間の記事一覧

彼はテントウムシより適任なのか? - トイレ男子小便機におけるハエの分布

先日は,幸運のシンボルであるテントウムシが何故か男子小便器の標的として使われている例を紹介した.その記事に対し,男子小便器の標的としてハエが広く使われているという情報がよせられた.しかし,これまでわたしはそれをみたことがなかった. が,幸運…

彼はテントウムシより適任なのか? - トイレ男子小便機における昆虫:

愛と憎しみの狭間に - 小便器におけるテントウムシの分布記録

テントウムシといえば,文化昆虫学の分野において重要な甲虫であり,多くの人々からその存在を好意的にとらえられている.それゆえに,多くの日用品にデザインのモチーフとして使われている. しかし,以下の事例は,テントウムシに対してどのような感情が向…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (13F) Tハンズ・いたずらグッズシリーズ - ガムの箱からG

ひとは むしをみて 思わずびっくりする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひとびとの心(観念…

研究所だより No.08 / 本日はJCEL設立一周年

JCEL広報部よりお知らせです. おかげさまで,本日JCELは設立一周年を迎えました. ご協力いただいたみなさま,ならびにご高覧くださっているみなさまに心より御礼申し上げます. また,今後ともよろしくお願い致します (所長;アベ・サダ)

研究所だより No.06 / お知らせ:ブログの更新ペースについて

JCEL広報部よりお知らせです. 都合により,10月1日より本研究所の更新ペースが月1〜2回程度となります. なお,更新ペースは以前より遅くはなりますが,閉鎖することはございません. 以上,よろしくお願い致します. ところで,おかげさまでJCELもあと数…

平城京跡にて,秋の到来を告げる声を聞く

8月22日 所用で,奈良県平城京跡(遷都1300年祭会場)に行ってきました. 当日の昼間は,相当に扱ったのですが,夜にはなんと至る所からエンマコオロギの声が聞こえてきました. 季節は.秋を迎えようとしています. (研究主幹:シラトリ・ヨシエ)

文化昆虫学の書籍情報02 - 図解昆虫俳句歳時記(蝸牛新社)

図解 昆虫俳句歳時記作者: 中尾舜一出版社/メーカー: 蝸牛新社発売日: 2001/09/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る 昆虫学者にして俳人である著者が,日本の四季を昆虫を通して精査した歳時記.昆虫を題材にした俳句を紹介…

夏のはかなきこと(その2)

8月14日 大阪府箕面市の某所にて,ミンミンゼミの鳴き声を聞きました.場所は,丘陵地に近い住宅街(市街地)です.関西の市街地でセミといえば,大抵クマゼミかアブラゼミなので,この聞き慣れない鳴き声に驚きました.しかし,ミンミンゼミの鳴き声は,い…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (13E) Tハンズ・いたずらグッズシリーズ - ムカデ

ひとは むしをみて 思わずびっくりする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひとびとの心(観念…

夏のはかなきこと・・・

8月7日. 今年はじめて,ツクツクホウシの鳴き声を確認しました. それと同時によく目につくようになったもの.それは・・・ セミの死骸です.わたしの生活圏では,クマゼミが多くアブラゼミもそこそこいます.そんな夏のはかなさを象徴するセミたちの死骸が…

民明書房と昆虫(日本文化昆虫学研究所 - 「裏」特別企画)

書籍における昆虫の出現パターンとその役割の解析は,文化昆虫学の分野における一つのトピック(研究手段)である.この場合,多くは文学や絵本,漫画などが研究対象となり,図鑑などの生物学的な教材は通常対象には含まれない.しかし,わたしは,書籍を選…

[娯楽][その他分類群][文化昆虫学・妄想昆虫採集記]ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (13D) Tハンズ・いたずらグッズシリーズ - 芋虫

ひとは むしをみて 思わずびっくりする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひとびとの心(観念…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (13C) Tハンズ・いたずらグッズシリーズ - サソリ

ひとは むしをみて 思わずびっくりする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひとびとの心(観念…

研究所だより No.05 / ハサミムシの採集・飼育について紹介されているのは何故ですか?

日本文化昆虫学研究所・広報部です. 先日,「ハサミムシの採集・飼育について紹介されているのは何故ですか?」との問い合わせがありましたので,これについてお答えします. 所長のアベによりますと,1)ハサミムシは,文化昆虫学の研究対象でもある.ハ…

カメラがとらえた決定的瞬間 - 「キモかっこいい」オオハサミムシの捕食シーン

当研究所では,文化昆虫学の研究の一環として,特定の昆虫の標本収集や生態観察をおこなっている.今回は,当ブログで度々登場するオオハサミムシの生態の一知見(飼育観察記録)について紹介する. わたしは,オオハサミムシを飼育するにあたって,熱帯魚の…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (13B) Tハンズ・いたずらグッズシリーズ - アリ

ひとは むしをみて 思わずびっくりする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひとびとの心(観念…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (13A) Tハンズ・いたずらグッズシリーズ - G

ひとは むしをみて 思わずびっくりする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひとびとの心(観念…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (12) あぶない水着

ひとは かわいくてきれいな こんちゅうをそうぞうする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひと…

運営状況報告 No.4 @ 総務部

運営状況 - 2010年4月23日現在 [コメント] 当研究所の運営は,事業仕分けにおいてその必要性が問われ,今年度の昆虫文化の研究活動事業の予算を一部削減ということではなしはまとまった.それに伴い,今年度から当ブログの更新ペースを少し下げることになり…

文化昆虫学の書籍情報 01(読んでみたい一冊) - 害虫の誕生—虫からみた日本史 (ちくま新書)

害虫の誕生―虫からみた日本史 (ちくま新書)作者: 瀬戸口明久出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/07メディア: 新書購入: 8人 クリック: 152回この商品を含むブログ (38件) を見る 江戸時代、虫は自然発生するものだと考えられていた。そのため害虫による…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (11) メガネ屋のショー・ウィンドウにひらりと舞うチョウ

ひとは かわいくてきれいな こんちゅうをそうぞうする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひと…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (10) マグカップに棲むムネアカイツホシデオテントウ

ひとは かわいくてきれいな こんちゅうをそうぞうする 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひと…

研究所だより No.04 / イケダ・カメタロウ研究員が,日本文化昆虫学会ポスター賞最優秀賞を受賞(4月1日)

こんにちは. JCEL広報部です. さて,本日大阪でおこなわれた「日本文化昆虫学会」において,本研究所所属のイケダ・カメタロウ研究員の発表が,第11回日本文化昆虫学会ポスター賞最優秀賞を受賞しました.発表題目は,以下のとおりです. P-104 - 映画に見…

リアル妄想昆虫採集記 - マリア様の箱船

本研究所では,昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された昆虫の特徴を有する生き物たちを「妄想昆虫」と呼び,それらを本ブログの「ぼくらの妄想昆虫採集記」において紹介している.さて,今回の記事では「妄想昆虫採…

早春に,はかなき夏の象徴をみる - 初蝶と空蝉

俳句とは,江戸時代に盛んになった五・七・五の音節から成る日本語の定型詩である.俳句では,主題(季語)に昆虫が比較的よく用いられることもあり,わたしも文化昆虫学の観点から注目している.そのこともあって,当ブログでは昆虫に関連する季語や俳句の…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (9) ポケットチーフに群れるチョウ

ひとは こころのなかに こんちゅうたちがいることをしる 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」は,ひ…

ぼくらの妄想昆虫採集記 [文化昆虫学フィールド・レポート] (8) 灯台もと暗し - こたつ布団に群れるトンボ

ひとの こころのなかでしんかした こんちゅうたちをみつけよう 妄想昆虫採集とは - 昆虫(ムシ)たちをモチーフに,ひとびとの創造あるいは妄想によって生み出された生き物たち,すなわち「妄想昆虫(※)」を採集・目撃観察するという試みです.「妄想昆虫」…

昆虫とお笑い:吉本新喜劇とG - 研究員の呟き@研究部No.3

吉本新喜劇 2010年2月27日放送(毎日放送) 「踊る!?ラーメン戦争!」の中で,ある昆虫の着ぐるみが登場しました. ある昆虫とは,なんでしょう? まずは,物語のあらすじを・・・ 舞台は,客の入らなくなったラーメン屋石田商店.店主はやる気をなくし,…

世界一の昆虫たち from ギネスブック 2000

ギネスブック2000(Guiness World Records 2000)より,何かの基準で世界一を誇るという昆虫をあつめてみた.世界一という言葉は何かとひとびとの心にひびき,結果として大きな関心をうむことがある.しかしながら,一体どれほどのひとに,これらの昆虫のギ…